【7月22日〜開始】ETC/ETC2.0車載器購入助成キャンペーン2024が発表されました!関西・中国・四国・九州エリア対象

【ETCキャンペーン2024事務局・Webサイト・問合せ先】
TEL:0570-031-125(ナビダイヤル)
※ナビダイヤルをご利用になれない場合は06-7777-3334
※受付時間9:30~17:00(土日・祝日・年末年始を除く)
【キャンペーンWEBサイト】
URL:https://etc-2024.jp/
NEXCO西日本及びJB本四高速は、ETC専用料金所(キャッシュレス化・タッチレス化)の導入拡大にあわせETCの普及促進を目的に、関西・中国・四国・九州エリアのETC/ETC2.0車載器購入助成キャンペーン2024の実施を発表しました。
関西・中国・四国・九州エリアETC車載器購入助成キャンペーン2024とは?
「関西・中国・四国・九州エリアETC車載器購入助成キャンペーン2024」とは2024(令和6)年7月22日(月曜)~2024(令和6)年9月30日(月曜)の期間中にETCまたはETC2.0車載器を新規に購入・セットアップ・取付をおこなった方限定で、最大10,000円/台を助成するキャンペーンです。過去にもこのような車載器購入を助成するキャンペーンは何度か行われており、昨年の2023年7月24日〜9月30日の期間でも南関東・甲信・東海・北陸エリアを対象に同様のキャンペーンが行われておりました。
キャンペーン対象者は?
今回のキャンペーンの対象となる方はキャンペーン期間中にキャンペーン取扱店舗(関西・中国・四国・九州エリア)にて申込みを行い、ETCまたはETC2.0車載器を新規に購入・セットアップ・取付を行った方です。またキャンペーン取扱店舗に関しては今後発表される予定ですので、発表され次第お知らせいたします。
【関西エリア】滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県
【中国エリア】岡山県・広島県・鳥取県・島根県・山口県
【四国エリア】徳島県、香川県、愛媛県、高知県
【九州エリア】福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
今回のキャンペーンの背景
ETC助成金を交付するのは、ETCの普及が目的です。国が示したロードマップでは、「2025年度までに9割(160か所程度)」の料金所をETC専用とし、都市部において概成を図るとされています。その後も拡大を続け、2030年度頃までに全線ETC専用とするビジョンが示されています
このようなETC専用化の動きがありますが、ETC利用率はまだ100%ではありません。今回のキャンペーンではETC車載器1台につき最大10,000円助成されますので、ぜひこの機会に導入をご検討されてみてはいかがでしょうか?
バイクも対象になるの?
今回の「関西・中国・四国・九州エリアのETC/ETC2.0車載器購入助成キャンペーン2024」はバイク(二輪車)も助成の対象となります。
関西・中国・四国・九州エリアETC車載器購入助成キャンペーン2024いつまで開催?
開催期間は2024(令和6)年7月22日(月曜)~2024(令和6)年9月30日(月曜)とされていますが、助成台数に達し次第終了となります。助成台数は50,000台とされています。大変人気のキャンペーンですので、ご検討方はお早めにお申し込みください。