令和6年10月より自動車の車検に「電子装置の検査」(OBD検査)が追加されます
2024年9月13日
自動車の使用時においても、自動ブレーキ等の先進安全技術の機能維持を図るため、本年10月1日より、車検の検査項目として「電子装置の検査(OBD検査)」が追加されます。
電子装置の検査(OBD検査)の導入
近年、普及する自動ブレーキ等の先進安全技術は、交通事故の防止に大きな効果が期待される一方、正しく作動するためには定期的な検査が必要です。
国土交通省では、平成29年度より「電子装置の検査(OBD検査)」の導入について検討を重ね、令和元年の道路運送車両法改正等により関係法令を整備し、本年10月1日より、車検の検査項目として追加されます。電子装置の検査(OBD検査)をすることによって、先進安全技術の故障による不作動・誤作動を防止します。
OBD検査のポイント
- ■ OBD検査は、令和3年10月(輸入車は令和4年10月)以降の新型車のみが義務の対象となります。
- ■ OBD検査は、専用の機器(検査用スキャンツール)を車両のコンピュータ(ECU)に接続して行います。
- ■ OBD検査は、運転支援装置(自動ブレーキ等)、自動運行装置、排出ガス抑制装置が対象です。
- ■ OBD検査の結果、故障が確認された場合には、修理しなければ、車検に合格しません。
<引用:国交省 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha09_hh_000326.html>