高速道路「深夜割引の見直し」が令和7年7月頃へ延期 料金シミュレーション機能を提供開始

2024年12月26日

NEXCO東日本、NEXCO中日本、NEXCO西日本は、高速道路の深夜割引の見直しについて、運用開始時期を当初予定していた令和6年度末から令和7年7月頃に延期すると発表しました。

「高速道路の深夜割引の見直し」延期

NEXCO3社は、令和6年7月12日に高速道路の深夜割引見直しについて、運用開始を「令和6年度末頃を予定」と発表していましたが、令和6年12月25日に、「深夜割引の見直し」の延期を発表しました。
延期の理由としてNEXCO3社は、「割引適用時間帯に走行した分の料金を対象として割り引くために必要となるシステム整備に時間を要しており、当初の見込みより遅れが生じている」とのことで、システム整備の遅れによる延期となります。

新たな運用開始時期は、令和7年7月頃になる予定です。具体的な開始時期については、今後のシステム整備の進捗を踏まえて改めて発表されます。

深夜割引の見直しについて

深夜割引の見直しの内容は、割引時間帯を拡大し、その時間帯に走行した分のみを割引の対象とすることです。現在の深夜割引では、0時から4時の間に少しでも走行すれば全行程が割引されるため、車両の滞留や労働環境の悪化が問題視されていました。
見直し後は、割引対象を走行距離に応じて適用し、無謀運転を防止するために1時間あたりの割引対象距離に上限が設けられます。また、割引は料金所で即時適用せず、後日還元型による割引となります。

深夜割引の見直し

(引用元:NEXCO3社)

深夜割引の見直しに関するシステム整備について

走行距離を把握するシステムと、還元額を計算するシステムの2つを整備。

深夜割引のシステム整備

(引用元:NEXCO3社)

「深夜割引見直し後の料金シミュレーション」提供開始

見直し後の深夜割引の概算額を算出できる機能が、NEXCO3社の料金・ルート検索サイトに追加されました。

提供開始日時

令和6年12月25日(水)14時頃から

WEBサイト

各社の料金・ルート検索サイトにアクセスし、必要な情報を入力することで、見直し後の深夜割引の概算額を確認できます。シミュレーション機能の詳細につきましては、各社WEBサイトでご確認ください。

<深夜割引変更後の料金シミュレーション>
・NEXCO東日本(https://www.driveplaza.com/dp/SearchTop?latenight=on)
・NEXCO中日本(https://dc3.c-nexco.co.jp/dc/DriveCompass.html)
・NEXCO西日本(https://search.w-nexco.co.jp/night_simulation/)

深夜割引の見直しについては、システム整備の遅れにより運用開始が延期されましたが、「料金シミュレーション」が提供開始されましたので、利用者の方は深夜割引見直し後の料金を事前に確認できるようになりました。ぜひご活用ください。

<引用:NEXCO東日本 https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/head_office/2024/1225/00014427.html