全国6道県で高速道路の通勤割引「通勤パス」の社会実験を2025年度も実施!

2025年3月21日

NEXCO東日本・中日本・西日本は、2024年4月から全国6道県(北海道、新潟県、石川県、山梨県、香川県、長崎県)で実施している「通勤パス」の社会実験を2025年度も実施すると発表しました。「通勤パス」は、事前に登録した指定区間の利用料金を、月初から月末までの1か月間、曜日や時間帯を問わず1日3回、最大50%割引く制度です。

高速道路の平日朝夕割引は、通勤時間帯の一般道路の混雑解消を目的に実施されていますが、勤務体系の多様化に対応するため、割引適用時間帯の見直しが必要とされており、2023年12月に改定された基本方針に従い、割引制度の見直しを試行・検証が行われています。

通勤パスを利用するには、引き続き事前申し込みが必要で、2025年4月~9月分の申し込みは2025年3月17日(月)14時から受付が開始しています。

通勤パスについて

「通勤パス」の各種条件は、2024年度から変更はありません。

<通勤パスとは>

  • ・曜日や時間帯にかかわらず、指定区間内を最大50%割引でご利用いただける割引です。
  • ・事前に車種・区間を指定してお申し込みいただくと、月初から月末までの1カ月間、1日3回までの走行に限りご利用いただけます。

<実施期間>

・2025年4月1日(火)~ 2025年9月30日(火)

<対象車両>

  • ・ETC無線通信により指定区間を走行する軽自動車等および普通車 (ETC クレジットカードおよびETCパーソナルカードのみ)
    ※ETCコーポレートカードでのご利用は対象外となりますのでご注意ください。

<指定区間>

指定区間

(引用元:NEXCO中日本より)

<割引の重複適用関係>

  • ・本割引が適用されるご利用は、休日割引と深夜割引の適用対象外となります。
  • ・通勤パスにお申し込みいただいた場合、指定区間の内外を問わず、申込月における全ての高速道路のご利用が平日朝夕割引の適用対象外となります。

<平日朝夕割引との違い>

  • ・平日朝夕割引は、割引の対象が平日(土、日、祝日を除く)6時から9時までと17時から20時までに限定されていますが、通勤パスは走行する曜日や時間帯にかかわらず割引の対象となります。
    なお、ご利用いただく場合には、事前に利用される区間などを指定してお申込みいただく必要があります。

<通勤パスの利用回数>

  • ・通勤パスは、月初から月末までの1か月間、曜日や時間帯にかかわらず、お申込みいただいた指定区間の20回分の利用が10回分の料金でご利用いただけます(ただし、1日でご利用できる回数は3回までとなります)。なお、20回を超える利用の場合にも、指定区間内の走行については、通常料金の半額でご利用いただけます。
  • ・対象となる走行の1回目から3回目までが対象となりますので、任意に対象となる走行を指定することはできません。
  • ・日を跨いで走行する場合は、1日の利用回数は原則として、入口料金所を通過した日をカウントします。ただし、入口料金所を通過した日の対象となる走行が既に3回に達している場合は、出口料金所を通過した日をカウントします。

<その他・注意事項>

  • ・石川県においては各月先着順で1,000名のモニターを、北海道、新潟県、山梨県、香川県、長崎県の5道県においては各月先着順で500名のモニターがそれぞれ募集されます。
  • ・システム負荷等の状況を踏まえて、実施期間中に要件等が変更される場合があります。

<募集対象期間>

募集対象期間

(引用元:NEXCO中日本より)

<通勤パス エリア別の申込先>

通勤パスはエリアによって申し込み先が異なります。下記のURLを参考にしてください。

お問合せ先

<NEXCO 東日本お客さまセンター(24時間)>
TEL:0570-024-024(通話料有料)
またはTEL:03-5308-2424(通話料有料)

<NEXCO 中日本お客さまセンター(24 時間)>
TEL:0120-922-229(フリーダイヤル)
(フリーダイヤルをご利用になれないお客さま)TEL:052-223-0333(通話料有料)

<NEXCO 西日本お客さまセンター(24 時間)>
TEL:0120-924-863(フリーダイヤル)
(フリーダイヤルをご利用になれないお客さま)TEL:06-6876-9031(通話料有料)

<引用:NEXCO中日本
https://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/6314.html