クレジットカード会社の
ETCカードをご利用の企業様
まずは現状と比べてください!

クレジットカード会社発行のETCカード

協同組合発行のETC Nカード
ETC Nカードにお見直しポイント

お見直しポイントインボイス制度に対応
インボイス

-
ETC利用照会サービスへの面倒なユーザー登録が一切不要
ETCクレジットカードにおけるインボイス対応の緩和措置が国税庁より発表されました
協同組合で高速道路会社等ごとに任意の一取引の「利用証明書」を取得・保管いたします。
なので組合員様が「利用証明書」を保存する必要はございません。
ETC利用については登録番号があってもインボイス対応にならない
実は登録番号が請求書に載っていても・・・


通常ETCクレジットカードの利用明細書はインボイスに対応していません
ETCクレジットカードの利用明細書は、原則としてインボイス制度の「適格請求書」には該当しません。
インボイス制度では、「適格請求書」と呼ばれる書類に記載された税額控除を受けるためには、取引の相手方、取引年月日、課税標準額、税率、税額などの情報が必要です。しかし、ETCの利用明細書にはこれらの情報がすべて記載されていないため、インボイスとして認められておりません。

2023年9月15日 国税庁ホームページより引用
ETCクレジットカードの場合のインボイス対応は?何をすればいいのか?
クレジットカードの場合のインボイス対応は以下となります。
1 . クレジットカード会社から受領する「クレジットカード利用明細書」を保存する
2 . いつでも利用明細をダウンロードできるよう、ETCクレジットカード1枚ごとにETC利用照会サービスの登録をする
ETCの利用証明書をダウンロードし、保存するためにしなくてはならない作業・・・
ETC利用照会サービスの「ユーザー登録(IDの取得)」のための準備
ETC利用照会サービスのWEBサイトにて「ユーザー登録(IDの取得)」の登録
ETC利用照会サービスの「ユーザー登録(IDの取得)」のための準備
【ユーザー登録には以下の情報が必要です】
- ① 過去15ヶ月以内に高速道路を走行した日付
- ② ①で使用したETCカードのカード番号
- ③ ②のETCカードを挿入していた車載器の車載器管理番号
- ④ ③の車載器を搭載していた車両の車両番号(下4桁)
- ⑤ 登録するメールアドレス
ETC利用照会サービスのWEBサイトにて「ユーザー登録(IDの取得)」の登録
- ①トップページから登録画面へ
『新規登録』をクリック - ②新規仮登録に進みます
“はじめに”をご確認後『次へ』をクリック - ③利用規約をご確認ください
利用規定ご確認後『同意する』をクリック - ④メールアドレスをご入力ください
メールアドレスご入力後画像認証に表示されるアルファベットを入力し『次へ』をクリック - ⑤入力したメールアドレスをご確認ください
ご確認後『仮登録』をクリック - ⑥仮登録完了のメールが届きます
差出人アドレスはadmin@ml.etc-meisai.jpです。※不正なメールには十分ご注意ください。 - ⑦ETCクレジットカード・ETCパーソナルカード用入力画面へ
左側の『入力画面へ』をクリック - ⑧本登録画面にて必要事項をご入力ください(右画像参考)
ご入力後、『次へ』をクリック - ⑨入力した内容をご確認ください
ご確認後『登録』をクリック - ⑩新規本登録の完了です
ご登録完了です
メールアドレスによる仮登録作業

新規本登録での各項目入力作業

ETC利用照会サービスに登録して、
利用証明証をいつでも出せる準備をしておかないといけません。
自社でETC利用照会サービスを利用された企業様の例



お見直しポイント今まで受けていない割引適用
割引
ETC Nカードは貴社の経費削減に貢献できます!

-
毎月、全カードのNEXCO利用額に3%の割引が適用
-
平日朝夕割引・休日割引・深夜割引も対象に!
毎月カード毎にNEXCOの通行料金の3%の割引を受けていただけます
< 例:1枚のETCカードで、毎月NEXCOの高速道路を15,000円分利用した場合 >

高速道路の平日朝夕割引・休日割引・深夜割引について

ETCマイレージサービスへの登録作業どれくらいの時間がかかる?
ETCマイレージサービスを利用するには事前に、インターネットによる登録申込作業が必要です。手作業で登録に要する時間は大体ETCカード1枚あたり約10分とされます。


ETCマイレージサービスへの登録作業は何をすればいいのか?
ETCマイレージサービスを利用するには事前に、インターネットによる登録申込が必要です。
ETCマイレージサービスへの登録に必要な作業・・・
ETCマイレージサービス登録のための準備
ETCマイレージサービスのWEBサイトにて登録を行う必要になります
ETCマイレージサービス登録のための準備
- ①お名前
- ②生年月日
- ③郵便番号
- ④ご住所
- ⑤電話番号
- ⑥メールアドレス
- ⑦ETCカード番号及び有効期限
- ⑧車両番号(ナンバープレートの4桁)
- ⑨車載器管理番号(ETC車載器の19桁)
【登録には個人情報を含む以下の情報が必要です】

ETCマイレージサービスのWEBサイトにて登録作業を行う必要になります
- ①トップページから登録画面へ
『新規登録』をクリック - ②利用規約をご確認ください
利用規定ご確認後『同意する』をクリック - ③メールアドレスをご入力ください
メールアドレスご入力後画像認証に表示されるアルファベットを入力し『次へ』をクリック - ④入力したメールアドレスをご確認ください
ご確認後『仮登録』をクリック - ⑤仮登録完了のメールが届きます
- ⑥本登録画面にて必要事項をご入力ください(右画像参考)
ご入力後、『次へ』をクリック - ⑦入力した内容をご確認ください
ご確認後『登録』をクリック - ⑧新規本登録の完了です
ご登録完了です
【登録には以下の作業が必要です】



お見直しポイント企業様のニーズに対応できる請求書
請求書
自社システム請求書、カスタマイズ相談OK!

-
部署分け・事業所分け対応可能
-
できたらいいなをご相談いただけます♪
-
専門のシステム部がヒアリング!
-
貴社の思い通りにカスタマイズも可能です!(オプション)

請求書はPDF、管理データとしてCSVを提供しています
CSVファイルは互換性が高く、Excelのみならずメモ帳、データベースソフトなどほとんどのソフトに取り込んで閲覧、編集することが可能です。
CSV(加工もできるデータ)
管理しやすい請求書デザイン
車両番号・割引マークが請求書に載るので管理しやすいです。
