ETCとはelectronic toll collection system

ETC(自動料金支払いシステム)とは、高速道路や有料道路の料金所を通過する際に、車両を停止することなく通行料金を支払うシステムのことです。ETC車載器搭載車両は料金所をスムーズに通過することができます。

ETCの料金支払いの仕組み

ETCの料金支払いの仕組みは、車載器にETCカードを挿入した車が料金所のETC専用車線を通過するときに、料金所のアンテナと車載器との無線通信によって、高速道路や有料道路の料金支払いに必要な情報(車両の情報、ETCカードの番号、入口・出口情報、料金情報等)が交換され、この情報をもとに自動的に料金の支払いが行われる仕組みです。料金は、ETCカードの発行会社から利用者に請求されます。
ETCは全国共通のシステムで運用されるため、1枚の 「ETCカード」と1台の「車載器」でご利用いただくことができます。

入口料金所

出口料金所

入口料金所で車両に入口情報を記録させ、出口料金所で通行料の算出・記録を行います。

ETCの3つのメリット

料金所での停車が不要になる

ETCカードとETC車載器を組み合わせて使用すると、高速道路や有料道路の料金所を停車することなく通過できます。そのため、現金やクレジットカードを用意したり、料金所の渋滞に巻き込まれたりする手間が省けます。

渋滞の緩和に貢献できる

ETCの利用により、料金所の渋滞が緩和されます。これは、料金所の停車が不要になることで、車両の流れがスムーズになるためです。

割引制度が利用できる

ETCの割引制度を利用することで、高速道路や有料道路を割引価格で利用できます。割引制度には、時間帯割引、回数割引、距離割引などがあります。

ETCの通り方

ETC利用上の注意
ETCカード・車載器の動作の確認をし、挿し込み不良がないか確認

車載器へのETCカードの挿し忘れや挿し込み不良により、エラーが発生して料金所の開閉バーが開かないケースがあります。ETCカードは、車に乗る時に、車載器に確実に挿し込んで、正しく動作するか確認しましょう。

カードの有効期限が切れていないか確認

クレジットカードと同様に、ETCカードにも有効期限があります。期限切れのカードは利用できないのでご注意ください。

盗難防止のため車を離れるときはカードを持って行く

ETCカードはクレジットカードの一種です。防犯上からも、車から離れる際は車載器から抜き取り、ドライバー自らが携行するようにしてください。また熱などの影響でカードが使用できなくなることもあります。

STEP01

車間距離をとり徐行

前車と十分な車間距離をとった上で、開閉バーの手前で安全に停止できるよう十分に減速し、時速20km以下に減速し、レーン内は徐行しましょう。

STEP02

ETC専用レーンへ

料金所の案内表示板を確認して、ETC専用レーンまたは一般/ETCレーンに入りましょう。

STEP03

車載器の確認

ETCゲートを通過すると、音声アナウンスが流れるので、そこでETC車載器が正しく作動していることを確認します。

ETCレーンの通過速度は20km/h以下?

ETCレーンの通過速度が20km/h以下とされている理由は、開閉バーが開かなかった場合の追突事故を防止するためです。
例えば、ETCカードの挿し忘れなどの理由で、ETCカードと道路会社のETC機器との通信が行われない場合、開閉バーが開かない可能性があります。
この場合、ETCレーンに設置している電光表示板に「STOP停車」が表示されます。このときドライバーが表示を認識し開閉バーの手前で停止できるように、通過速度が20km/h以下となっているのです。

減速ぜずにそのまま通過しようとしたら、
後続車と追突事故になる可能性があるんだね。怖いな〜〜。。。

レーン内の減速はもちろんだけど、カードの挿し忘れや
有効期限切れにも注意して安全にETCを利用しようね。