2025年6月12日
高速道路
東海環状自動車道「本巣IC~大野神戸IC」間、令和7年8月30日(土)開通へ

東海環状自動車道の一部である「本巣IC~大野神戸IC間(延長6.8km)」が、令和7年8月30日(土)に開通することがNEXCO中日本より発表されました。 開通区間の概要 ・開通区間:東海環状自動車道…

2025年6月9日
高速道路
高速道路上での工事規制への進入事故が多発!ドライバーが知っておくべき安全運転の心得

高速道路では、維持管理や点検・補修のために多くの工事が行われています。こうした工事規制区間では、通常の運転とは異なる注意が必要です。特に近年では、工事エリアへの進入事故が多発し、作業員の負傷や死亡につ…

2025年6月5日
高速道路
「三角表示板」はお持ちですか?高速道路で事故や故障で駐停車時には設置義務があります

交通事故や車両トラブルはいつ起きるかわかりません。特に高速道路での緊急停止は、後続車との追突など重大な事故につながる可能性があり、非常に危険です。そこで重要になるのが、三角表示板(停止表示板)です。 …

2025年6月2日
高速道路
【6月から順次】北海道・東北エリアのSA・PAにおけるハイウェイ情報ターミナルの運用休止について

NEXCO東日本は2025年5月30日、高速道路のSA・PAにある一部の「ハイウェイ情報ターミナル」を順次休止すると発表しました。 利便性の高い「ドラとら」への情報提供に一本化へ 現在、休憩施設では「…

2025年5月29日
高速道路
高速道路の深夜割引見直し、再び延期へ – ETC障害が影響し開始時期は未定に

NEXCO東日本、中日本、西日本の3社は5月28日、今夏7月に導入を予定していた高速道路料金の深夜割引見直しについて、運用開始時期を再度延期すると発表しました。これにより、新制度の導入時期は未定となり…

2025年5月26日
ドライバー
高速道路でのガス欠は交通違反になるの!?燃料切れに要注意!

高速道路を使って遠出を計画している方も多いかもしれません。そんなときに気をつけたいのが、高速道路でのガス欠です。実は、高速道路上で燃料切れを起こすと、交通違反に該当する可能性もあります。では、もし実際…

2025年5月22日
ドライバー
雨の日の運転、視界不良にご注意を!その「見えにくさ」が危険を招く

梅雨時期の到来に伴い、雨天の日が増え、道路のコンディションが厳しくなる中で、特に視界不良は運転において大きなリスクとなります。視界の悪化は事故を引き起こす原因になりやすいため、運転中には細心の注意が必…

2025年5月19日
ドライバー
雨の日の運転、車間距離は足りてますか?梅雨時の安全運転ガイド

梅雨の時期は雨の日が多く、道路が濡れて滑りやすくなります。こうした状況では、車の制動距離(ブレーキをかけてから止まるまでの距離)が通常より長くなることがあります。 本記事では、梅雨時期における制動距離…

2025年5月15日
高速道路
高速道路での車両火災が多発!予防のカギは“日々の点検”

高速道路上での車両火災が多発しています。特に4月の首都高速では1ヶ月間に4件の車両火災が発生し、前年同月(2件)や2023年(0件)と比べても過去に例のない状況です。また、5月12日には、静岡県裾野市…

2025年5月12日
高速道路
『平面Y型』インターチェンジとは?逆走事故が起こりやすい理由

栃木県の東北自動車道上り線で発生し、3人が命を落とした逆走事故は、乗用車がインターチェンジ(以下「IC」)に誤って進入したことが原因とされています。この事故のあった「平面Y型」と呼ばれる構造のICは、…